スーパーワイルドふたたび
ひょんな事からスーパーワイルドの話題になり、以前作った本体は見つからなかったのですが、キットパーツが見つかりましたので、あらためてスーパーワイルドを作ってみました。
内容は前作とかなりダブりますが、お許しを。
 
 まずはキモとなるギヤーの製作です。オレンジギヤーの外側を切り落とし、写真のように外形を整えます。
 
 カッターで少しずつV溝を掘っていきます。向こう側、手前側と交互に少しずつ掘っていくと良いです。
 
 完成しました。新たに作った歯の方をタイヤ側にします。
 
灰色ギヤーを裏返して、こんな感じで組みます。必要ならば適宜ワッシャーなどでクリアランスを調整してみてください。 
 
 モーター(アトミック2)を取り付けブレークイン中。前後のアクスルハウジングに長いビスを取り付けてあります。
 
 前後のバンパーはMSシャシーの強化ユニットを利用しました。フロントはこんな感じ。
 
 リヤはこんな風にカットして、
 
こんな感じで 取り付けました。ギヤケースの分3mm位オフセットしています。
 
 FRPの在庫がなかったので、切れ端を使って拡幅しました。
 
 こんな感じでスッキリ拡幅できました。
 
リヤも同様にワイドFRPを拡幅して取り付けました。電池逆差しで逆走させます。ローラーはすべて11mmベアリング、フロントは車軸から35mm前に上ローラー高さ45mm、40mmビスを使ってダブルローラーにしています。 リヤは車軸から30mm後ろに高さ45mm。
 
 スラスト角は右が5°、左が2°です。幅は前後ともに109mm。ちなみにワイルドの最大幅は110mm、最大長は160mmです。あと、タイヤは直径46mm以上、モーター、車軸の位置関係は変更不可、ターミナルの改造不可という規則がありました。くれぐれもワイルドらしさを失わないような改造をしましょう。
 
 アクスルハウジングから伸ばしたビスにFRPを取り付けて、下側からローラーステーを補強しています。
 
後ろから見たところ。下側に見えるFRPはあとでスポンジを張ってブレーキにします。
 
ボディーはジャガーノート。荷台が長くてスイッチのオンオフがやりにくいので、少しカットしました。お腹にはウェイト代わりの電池が積んであります。あとでLEDを取り付けた時に、電池ボックスに入れてちゃんとするつもり(^^;。